fc2ブログ
   

大宰府天満宮

1月27日(月)

九州旅行記、最終日です。
本日は、特に予定も無いので、ゆっくり起床しました。
起きたら7時半!
もう少し早く起きようと思っていたんだけど…(^_^;)

ホテルで、のんびり朝食。
大会参加の時は、5時前に起床で、せっかく朝食とか付いてても、朝早いので食べる事が出来ないんですよね~

窓の外を眺めると、博多駅が見え、通勤している人達が見えました。
名古屋駅の通勤時程は、混雑してないようでした。
「そっか今日は平日だったんだ。」
いつもなら働いている時間なんですね。

バイキング形式だったので、朝からがっつり食べてしまいました。
バイキングだと、ついつい食べ過ぎちゃいますよね~

さて観光に出かけるとします。
プランは、全然考えてなかったのですが、せっかく福岡まで来たので、太宰府天満宮に行く事にしました。
太宰府天満宮は、大宰府へ権帥として左遷され現地で没した菅原道真を祀っています。
学問の神様です。

太宰府天満宮へは、博多駅から市営地下鉄、西鉄大牟田線を乗り継いで、約45分です。

DSCN4937.jpg

西鉄、初めて乗りました。

DSCN4943.jpg

太宰府天満宮の参道です。
平日なので閑散としているかと思いきや、たくさんの人で賑わっていました。

DSCN4946.jpg

名物の梅ヶ枝餅のお店がいっぱい並んでました。
お腹いっぱいの筈なのに、食べてみました。
梅の刻印がしてあって、あんこの入った焼き餅でした。
ほっとする味です。

DSCN4955.jpg

太鼓橋を渡って、本殿に向かいます。

DSCN4958.jpg DSCN4961.jpg

楼門には節分厄除祓門がありました。

DSCN4962.jpg

本殿です。

DSCN4968.jpg

本殿の前の梅の花の蕾は膨らみつつありました。

DSCN4981.jpg DSCN4984.jpg

境内には、立派な楠が何本もあり、歴史を感じました。

DSCN4987.jpg

梅の木も、たくさん植えられていて、咲いたら見事でしょうね~
鹿児島では、ちらほら梅が咲いてましたが、こちらの梅が咲くのは、もう少し先みたいです。

太宰府政庁跡まで行ってみる事にしました。
太宰府天満宮から距離にしてどれくらいだろう、2km位かな?
それくらいなら全然歩けますので、腹ごなしも兼ねて歩いて行く事にしました。
歴史の散策道として整備されているみたいです。

DSCN4992.jpg

太宰府市のマンホールは、やはり梅ですね~
てくてく。。。

DSCN4995.jpg

DSCN4993.jpg

観世音寺。
天智天皇の発願により建立された寺院。
歴史がありますね~

DSCN4996.jpg

日本最古の国宝の梵鐘だそうです。
凄いですね~

DSCN4998.jpg

てくてく歩いて行くと、大宰府学校院址に山上憶良の子等を思ふ歌の歌碑がありました。

DSCN5008.jpg

太宰府政庁跡に到着。
7世紀後半から、奈良・平安時代にかけて、九州を治め、外交・軍事・経済を担った役所がおかれていた場所です。
建物の礎石が当時をしのばせる。
当時は下々の者なんて、入る事も出来なかった場所なんでしょうね。

大宰府は歴史がありますね。
たくさんの史跡があるみたいでしたが、時間もあまりなかったので、ほんの少ししか見る事が出来ませんでした。
また訪ねる事が出来ると良いな。

博多方面に戻ります。
西鉄で天神まで戻り、博多駅まで歩いて行きました。

DSCN5018.jpg

天神中央公園の先には、旧公会堂貴賓館です。

DSCN5019.jpg

中州に渡る福博であい橋です。
中州を歩きましたが、昼間は閑散としていました。
前日の夜に来れない事も無かったのだけど、疲れすぎていて、この距離が歩けなったんですよね~(^_^;)

DSCN5023.jpg

福岡も黒田官兵衛で湧いてましたね。

DSCN5024.jpg

博多駅です。

ノ―プランで効率よく観光出来ませんでしたが、博多や大宰府は、今回初めて訪れました。
大宰府は歴史があって、また散策してみたいなって思ったし、博多は、今度は是非夜の街を楽しみたいし、
福岡タワーにも行ってみたいな~

楽しい4日間の旅でした\(^o^)/
ウォーキング大会に参加するようになって、いろんな所へ出掛けましたが、今回が一番の大遠征で、
とても思い出深い旅になりました。
今度九州に行くのは、いつだろう?
案外来年位かも。。。(*^_^*)

DSCN5030.jpg

帰りもビュっと新幹線で3時間半。
やはり速いですね~
今回は念願の九州新幹線にも乗れましたし、新幹線にも長時間乗れた。
凄く贅沢な時間でした。


上手くまとめれなかったし、忙しくレポのアップが遅くなりましたが、これにて九州レポは終わりでございます。
読んで頂き、ありがとうございました<(_ _)>
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

太郎衛門さんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます♪

リフレッシュ休暇頂いて、とても楽しい旅が出来ました。
寒い冬に、暖かい所へ行くのは良いですね~

期末が近づいてきていますので、忙しいですが、やる事がある方が、生活に張りがあって良いのかもと思ったりします。週休3日位の欲しいですけどね~

ウォーキングを始めてから、凄く元気になれましたし、書く事によって、いろいろ振り返る事が出来るので、これからもマイペースで、頑張りすぎずにやって行きたいと思っています。

とても寒いですよね~
早く暖かくなって欲しいですね。

車正吉さんへ

こんばんは。
コメントありがとうございます♪

九州の旅、とても楽しかったです。
リフレッシュ休暇、ホント有難かったです。

博多は行ってみた事が無かったので、今回立ち寄ってみましたが、事前に調べてなかったので、効率的に観光出来ませんでした。
夜の中州とか行ってみたかったのですが、ツーデー歩き終えた夜だったので、疲れちゃってて…(^^ゞ
今度の九州遠征の時は、もう少し観光出来たら良いなぁ~
太宰府天満宮の辺りは、歴史があって、なかなか良かったです。

今年の久留米参加されるのですね~
久留米の大会は、ちょうどツツジが花盛りで、とても良いとは聞いています。
しかし今年は、久留米の次の週のやまびこに参加しますので、久留米は見送りました。
来年位に参加してみたいです。
レポ楽しみにしていますね。

カメラは、長距離歩くようになってからは、もっぱらコンパクトデジカメです。
せっかちなんで、あまり構えずバチバチ撮っているので、失敗写真多いですよ~
春になって桜が咲き始めたら、デジイチ持って撮影に行きたいなぁと思っています。

しかし寒いですね~
早く暖かくなって欲しいですね。

花火さま こんにちは
4日間の旅、楽しく拝見させて頂きました うまくまとめて
レポされていて・・  写真の整理やら 文章書きやら大忙し
ですねぇ~
しかし それが元気のもとかな?
 

花火様
九州への旅、楽しそうで「よかったよかった!!」。
博多市内でのレポート、大変参考になりましたね。
(4月の久留米ツーデー参加の折、福岡県内を散策する予定ですので。)
写真がとても綺麗です。特に青空がよく映えていますね。
カメラは一眼レフですか!?それともコンパクトデジカメでしょうか。
写真の腕前も、素晴らしいと感じています。
プロフィール

花火

Author:花火
FC2ブログへようこそ!

ドラクエ風アクセスカウンターもどき

flash boreal kiss
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
カウンター
月別アーカイブ
QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ